the WELLNESS ― 水コース ―
特集 / ALL ITEMS

SPECIAL FEATURE_01
心身ともに、ほどける時間。「リセット」を日々の中に。
ウェルネス。それは、ただ健康であることではなく、心も身体も“よりよく生きる”ための土台のようなものです。だからこそ必要なのは、忙しさやモヤモヤから「まずはリセット」すること。少しずつでも“ゆるませるひととき”が持てたら、明日の過ごし方は、よりよく変わっていくはずです。今回は「まずはリセット」をテーマに、いつもの暮らしになぞらえながら、ぜひ試してほしいアイテムをご紹介します。
お家の中でリセット、と聞いて思い浮かぶのは、やっぱりシャワーや湯船に浸かる時間です。お湯に身を沈めると、OFFモードに切り替わるように、ふわっと身体がほぐれていきます。巡りが良くなって、ゆっくりと呼吸が深くなっていく感覚。温かいお湯に包まれると、心まで静かに落ち着いていきます。お気に入りの香りをそっと加えれば、五感がほどよく刺激されて、さらに深いリラックスへ。アロマの香りは、心身のバランスを調整する自律神経にも、穏やかな作用をもたらしてくれます。また、睡眠と体温の変化は結びついているようで、寝る直前の熱いお湯は避けながら、夜は40度くらいのお湯にするとよく眠れるのだそうです。
リセットしたいバスタイムには、心身のバランスを丁寧に整える<生活の木>アーユルライフシリーズのシャンプー&コンディショナーがおすすめです。五千年の歴史を持つインド・スリランカ発祥の伝統医療「アーユルヴェーダ」に用いられてきたハーブがリッチに配合され、オリエンタルジャスミンの豊かな香りが特徴です。ハリ・コシ・潤いのある、しなやかでツヤのある髪へ導いてくれます。
また、近年は肌へのやさしさと清潔さを両立させたシャワーヘッドも人気です。使い心地の良さはもちろん「洗い流す」ことそのものが、心の曇りまで落としてくれるようにも感じられますね。
<サンエイ>シャワーヘッド マトイは、節水重視タイプでありながら、“浴び心地”まで追求されたアイテムです。肌あたりは痛くないのに、きめ細かいシャワーで泡を一気に洗い流せると人気です。ホワイト×ゴールドのデザインも上品で、お風呂まわりの雑貨と相性よく馴染みます。
湯上がりには、そっと体に触れるボディクリームやヘアケアの時間を。今の自分の状態を「知る」ことが、セルフケアの第一歩です。体重や血圧を記録するだけでも、日々の過ごし方に気づきが生まれます。
<オムロン>体重体組成計 カラダスキャンは、体重、体脂肪、内臓脂肪レベルなどが簡単に計測できる優れもの。乗るだけで自動的に電源が入り、ストレスなく細やかな変化が記録できるので、ライフスタイルによる身体の変化が実感しやすくなります。目立たず収納できるコンパクトデザインです。
ITEMS 掲載商品
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
OTHER RECOMMENDED ITEMS オススメ商品
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
続きを表示

SPECIAL FEATURE_02
内から、外から。自分の中にやさしさを灯す「ケア」を。
頑張る日々が続いたり年齢を重ねたりすると、心や身体に揺らぎを感じることも増えていきます。そんな時、旅行やお買い物をして大きくリフレッシュするのも素敵ですが、毎日のケアを積み重ねながら、自分自身を大切にしてあげることも、ウェルネスには欠かせません。「満たされるケア」について、一緒に考えてみませんか?
ひとつ目は、インナーケア。身体の内側に目を向ける時間は、自分の体調や生活習慣を見つめ直す時間でもあります。食事、運動、睡眠など、内側と言ってもいろいろなアプローチがありますが、気軽に始められるインナーケアとしては、人気の“腸活”がおすすめです。腸には体内の免疫細胞の約70%が集まっているとも言われているので、バランスの良い食事は、免疫を支えることにも繋がるのです。では、なにを食べれば良いのでしょうか?
ポイントは、善玉菌を増やす食品と、その餌となる食物繊維をしっかり摂ること。ヨーグルトや味噌、ぬか漬けなどの発酵食品、そして野菜や果物、豆類などの食物繊維は、どれも日常の中に自然と取り入れられるものばかりです。手軽に作れるスープやフレッシュジュースもいいですね。「体がよろこぶものを食べた」と感じられることは、心の満足にも繋がっていきます。
朝食に取り入れるなら、お好きな牛乳で作った自家製ヨーグルトをいただくのも素敵です。<ラノー>ヨーグルトメーカーは、牛乳と種菌をよく混ぜたパックをそのまま入れるだけで、おうちで簡単にプレーンヨーグルトが作れる優れもの。後片付けも最小限で、気軽に楽しめるところがポイントです。
スムージーなら、3ステップでなめらかに仕上がる<ビタントニオ>のマイボトルブレンダーで。キャップを変えると持ち運びタンブラーとしても使えるので、時間のない朝は、学校や職場での朝ごはんとしても良さそうです。パワフルで氷を使った冷たいスムージーも楽しめます。
そのほか、腸活には<富士ホーロー>せいろ付きホーロー鍋もおすすめです。ホーロー鍋とせいろがセットになっていて、野菜をのせるだけで手軽に食材の味わいが引き立つ蒸し料理ができあがります。お手入れ簡単なホーローは汚れにくく、毎日の食生活にも取り入れやすいですね。
食べるインナーケアの次は、心のインナーケアとアウターケアをお気に入りの空間で。やわらかな自然光、そっと揺れる観葉植物、好きな香りや音楽に包まれた時間…。こうした五感を刺激する“好き”があるだけで、私たちはふっと安心できるものです。
色のニュアンスが可愛い<soil>フラワーベースは、珪藻土で作られた質感がお部屋のアクセントに。石そのものの風合いが豊かに表現されたデザインは、どのお部屋にも似合います。一輪でも映えるので、散歩の途中で見つけたお花を飾るだけでも、幸せな気持ちになれそうです。
アウターケアは、そんなふうにくつろげる空間で。スキンケアやマッサージの時間は、自分を労わってあげる儀式のようなものです。<ジョンマスターオーガニック>の人気ブラシがセットとなったヘアケアセットなら、潤って軽やかに一日中スタイルを守り、髪にまとまりとツヤを与えます。ヘアミルクは紫外線やドライヤーの乾燥イメージから守り、みずみずしくまとまりのある髪へ導きます。
目が疲れている時は、麦の力で呼吸を整え、心も身体もリラックスさせてくれる<クリッパン>麦の温冷アイピローで。麦のほどよい重さで目元をじんわり温め、ストレスの緩和や快眠効果で知られるラベンダーの香りが身体も心も癒してくれます。レンジで温めても、冷蔵庫で冷やしても心地よく使えます。
毎日丁寧にケアするのは難しいかもしれませんが、髪や肌に手で触れながら「今日もよく頑張ったな」と思える時間を持つことで、自然と自分を大切に思える—そんな不思議な力があります。
ITEMS 掲載商品
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
OTHER RECOMMENDED ITEMS オススメ商品
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
続きを表示

SPECIAL FEATURE_03
心地よく整えて、明日を迎える準備をする。
よく眠れた翌朝は、ふとしたことで笑顔になれたり、気持ちの余裕がもてたりするものです。睡眠は、単なる休息ではありません。日中の疲労を回復して、心身のバランスを整える…まるで、“自分”を再生するような時間です。「眠りが浅くなった」「夜中に何度も起きる」「眠れた気がしない」という時は、少し「眠る環境」を見直してみても良いかもしれません。
まず見直したいのは、寝具です。肌触りの良いシーツや、首をやさしく支える枕、身体に馴染むパジャマやリラックスウェア。自分の好みや身体に合ったアイテムたちは、快眠のスイッチにもなってくれます。
疲れやすい頭と首筋には<ニシカワ>ソフトタッチ低反発枕を。やわらかさと適度な反発力を兼ね備えた低反発枕は、十人十色の「頭のかたち」にフィットして、自然な寝姿勢をサポート。まるで雲の上に頭をあずけるような感覚が、深い眠りへの扉をそっと開いてくれます。
そしてもう一つ大切なのが「室内環境」です。温度・湿度がちょうどいいだけでなく、静かで暗いことが睡眠の質に関係すると言われています。音に関しては、大きすぎると目が覚めてしまうのですが、無音でも眠りにくいのだとか。眠る前は好きな音楽を、小さくかけておくくらいが良いのかもしれません。
ベッドサイドに水を用意しておくことも、心地よい眠りを支えるための小さな習慣です。<ハリオ>ナイトカラフェは夜の静けさに寄り添う、美しいシルエットのナイトカラフェ。ベッドサイドに一杯の水があるだけで、乾きがちな空気や身体にもやさしく、心にもふとした安心感を与えてくれます。目覚めの一杯にもぴったりです。
また、灯りも大切で、目から光が入るとなかなか寝付けないものです。ベッドサイドに取り入れたい<ディ クラッセ>Pala portable lampは、ほのかな光が、空間と心にやさしく照らすポータブルランプ。コードレスで自由に持ち運べて、手元や足元をやわらかに照らします。上部に触れるだけで簡単にON/OFFができ、長押しで好みの明るさに調整できる機能も魅力です。
ベッドではスマートフォンはお休みにして、ゆったりとした音楽を流しながら、深呼吸をしたり、軽いストレッチをしたり。やさしい灯りの中で、1日を静かに閉じていく。そんな時間をもつだけで、より良い明日へと繋がる眠りのリズムへと導かれていくはずです。「おやすみ」は、今日の自分に贈る最後のケアかもしれません。
ITEMS 掲載商品
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
OTHER RECOMMENDED ITEMS オススメ商品
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
続きを表示

SPECIAL FEATURE_04
シルクロードの終着地で育まれた、大和ハーブの智慧を現代に
遺跡が点在し、静かでどこか神秘的な場所、という趣をもつ奈良。そこには、遥か昔から連綿と続く、薬草と香りの文化が息づいています。この地に根ざす古の智慧を、今の時代に活かし伝えているのが、ウェルネスブランド THERA<テラ> です。
THERAの背景にあるのは、「癒し」と「祈り」をめぐる日本独自の感性です。飛鳥時代、仏教伝来とともに中国やインドから香木や薬草が伝わり、僧侶たちはそれらを生活と修行に取り入れてきました。香りは邪気を祓い、薬草は身体を整え、そして五感を通して“心”にも作用するものとされてきたのです。THERAはこの智慧を受け継いで、「肌」「香り」「音」「香煙」「植物の色彩」「食味」といった五感の記憶を丁寧に掘り起こしています。
THERAのプロダクトや体験で大切にされているのは「感覚的な対話」です。たとえば、肌をいたわる化粧品には奈良県で栽培される大和橘(ヤマトタチバナ)や大和当帰(ヤマトトウキ)が含まれていて、使うたびに“どこか懐かしい”香りと感触が広がります。
店舗では、薬草と香りの体験プログラムやイベントなども展開。かつては飛鳥奈良時代から未病や治療の為に設けられたと言われる「薬草サウナ」もありました。単なるモノではなく“空間と感覚の時間”を届けるブランドとして、海外からも注目を集めています。
THERAのアイテムは日本古来の香りにこだわったものが多く、日々にほんのひととき、立ち止まる瞬間を生み出してくれます。アロマ水で焚くお灸、YOJO灸もそのひとつ。やわらかな香りのアロマ水にお灸を浸すと、じんわりと温まる不思議なお灸です。お灸は火が怖いな…という方でも使いやすく、心地よい温熱刺激がツボを程よく刺激してくれます。仕事や家事の合間に使いやすいところもポイントです。
THERAのものづくりは、奈良という土地に深く根ざしています。たとえば、製品に使われている「大和橘」は、絶滅危惧種とされている日本の固有種です。日本固有の柑橘は、大和橘かシークワーサーのどちらかが源流と言われるほど歴史深いもので、香りがよく、平安時代には不老不死の妙薬とされていました。
この絶滅危惧種である大和橘を未来に残すため、THERAは地元の農家や研究者と連携した再生プロジェクトにも参加されています。アイテムを通じて、奈良文化・日本文化の守り手となっているのです。
ハーブの効能はもちろん、土地の歴史や物語まで“生きた素材”としてアイテムに込められているのが、THERAの大きな魅力です。
物語という面では、彩SAIシリーズも素敵です。万葉集に登場する植物の彩りを宿したアイテムが、手元に美しい物語を添えてくれます。マニュアンドペディキュアは、帆立胡粉を主成分とした爪にやさしいネイルカラーです。
ブランド名THERAは、古書に登場し、世界中を癒す人として“セラピスト”の語源となったTHERAと、寺院の“寺”に由来しています。
飛鳥奈良時代、仏教とともに薬草文化が伝来したことから、僧侶は薬草の知識に詳しく、寺院の中には施薬院や薬草サウナなどがありました。人々は仏教とともに、薬草や未病・治療の知恵をいただくためにお寺へ行ったのです。THERAという名前には、当時のお寺のように気軽にウェルネスのお話・相談が出来る場所でありたい、という想いが込められています。
THERAのルーツは、奈良の土地そのものです。THERAの製品に出会うことは、どこか旅にも似ています。薬草文化をめぐる旅、香りをめぐる旅、自分の身体と心を見つめ直す旅。奈良の時間軸の中で、THERAはそうした内なる旅のコンパスのような存在なのかもしれません。
THERA
代表取締役 橋本 真季さん
奈良県奈良市生まれ、現在は東京在住。
植物療法士・漢方養生指導士・メディカルハーブコーディネーター・奈良市観光大使。
大学卒業後は商社勤めで世界を飛び回り、オーガニックの考え方を日本へ。47都道府県の薬草園を巡って知見を深め、オーガニックナチュラル、ハーブやアロマ、漢方等のヘルスアンドビューティ、ウェルネスに携わりTHERAをオープン。
奈良発祥の日本のウェルネスを全国、そして世界へ届けるプロジェクトとし「THERA」を展開中。
ITEMS 掲載商品
-
カラー展開
-
カラー展開
ALL ITEMS すべての商品
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
-
カラー展開
続きを表示